新潟の総合人材サービス、スタッフエースの五十嵐です。
今回は『志望動機』について、思うところをお話させて頂きます。
就活する中で意外と頭を悩ませる項目の1つに、応募先への『志望動機』があります。
職業訓練で訓練生の就職支援を行う場合でも、どのように書いたらいいか、答えたら
いいかという質問を受けることが多々あります。
過去のキッカケが理由で応募した、メディアで企業情報を知って、
どうしてもこの会社で働きたい、など明確なストーリーがある方は、
比較的スムーズに対応されています。
ですが正直、求人に対しての応募は皆が皆、明確な志望動機があるわけでは
ないようです。
よく、一緒に考えてほしいと相談をうけますが、実はホントのところ
『家からの距離が近かった』『就業時間が丁度良かった』『給与がよい』
中には『なんとなく』なんて方もいらっしゃいます。
このホンネをそのままいったところで、余程の事がない限り、採用には至らない
でしょう。
募集する企業側は、この質問にどのような意味があるのでしょうか。
今回は、履歴書への記載でなく、面接対策という観点で考えていきます。
まず、採用担当の方に、『志望動機』についてお聞きしてみたところ、
下記のようなチェックポイントを頂きました。
・自己分析力や自分をセールスする力があるか
・会社や業界の事を事前に調べているかどうか
・求人職種に対する知識があるかどうか
・その場の空気を読む力、コミュニケーション力があるかどうか
など
私も時には採用担当者という立場で面接を行いますが、
『志望動機』は『志望動機』に有らず!
ですから、「昔からあこがれていた仕事で、理由は・・・・」なんて
話はどうでもいいと思ってます。
目の前の方の、人となりを見極める質問と位置付けています。
この質問に対して、情報収集などの準備をし、面接会場の空気を読みながら、筋道を立てて話ができる方かどうか見極めています。
本番の前に模擬面接を行うことがあります。
事前の情報収集で、企業情報ではなく、ネットで『志望動機のテンプレ』を
検索したでしょう!という方が多く見られます。すぐわかります。
これは間違った準備です。
多くの方が見て、使っている可能性があるなら、他の方との差別化になりません。
もうおわかりかとおもいますが、『志望動機』に対して、『志望動機』のみの
対策や準備よりも、
行わなくてはいけないことがあります。
まず、
・しっかり自己分析をする
・ホームページ含めて、企業や業界の情報を収集する
・今回の募集職種の内容/条件を確認する
・聞いてみたいことや質問を考える
上記の作業をしっかり行って下さい。
おわかりのように、上の4項目も全て就活対策で行うことです。
『志望動機』は早い段階で質問されがちなので、最初に考えるイメージが
ありますが、実はココに凝縮された集大成的な要素があると思ってます。
『志望動機』は、
自己分析を行い、今までの退職理由を明確にして、将来のヴィジョンを考えて
応募先企業の情報収集を行い、業界情報を集めて、
求人情報の内容を確認して、
回答する項目です。
しっかり対策をして、良い結果に繋げてください。
事務派遣のご相談はスタッフエースにお任せください。
事務派遣のご相談はスタッフエースにお任せください。